PLC計装で良く使う機能のFBソースコード、更新しました。
今回は主にループ周辺を追加しました。
内訳は以下となります。
下記URLよりアクセス可能です。
今回は主にループ周辺を追加しました。
内訳は以下となります。
- Ann
- いわゆるアナンシエーター
- a/b接点、時素指定、重/軽指定
- ブザー出力、パイロットランプ出力
- Lsw
- いわゆるタンクの補給関係
- L側(補給要求)検知機能
- H側(補給完了)検知機能
- Mode
- いわゆるバルブや動力のモード管理
- 手動/自動のOn/Off指令
- 非常停止指令
- ProPtn
- 調節計の設定値を時間で変化させる機能
いずれもST言語のソースコードと、CODESYSでLDで使用した場合のサンプルプロジェクトを付けております。
ソースコードをMELSECやOMRONに移植する際にはそのまま行かない部分もあります。
その辺りは別途記載してブログへ投稿しようと思っています。
PIDもあれば良いのでしょうが、いつもはCPU標準のPID命令を使っていますので、今回は用意しておりません。何か良いソースがあれば作ってみようかとは思っています。
次回はバッチ(工程関連)を公開予定です。
次回はバッチ(工程関連)を公開予定です。
コメント
コメントを投稿