フリーランスエンジニアのヒラメキ
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
産業オートメーションに携わること20年超のフリーランスエンジニアが,日々の生活や現場作業の何気ない出来事からひらめいた「ノウハウ」や「ビジネスの本質」をつづります.
▼本日のお話
────────────────────
ナマステ(こんにちは)!
フリーランスエンジニア ふくまつよし です。
新年早々
役所と税務署
にオンラインで手続きをするつもりでした。
手続きって
嫁さんの青色専従者としての所得税は
ゼロよー
っていう申告なんですが
実は新年5日から出張なんで
4日までに終わらせたかったんです。
そんで
Googleさんに
オンライン手続きの開始日
を教えてもらったところ
役所は4日から
税務署は6日から
っていうことが判明し
えーーー!
出張前にコンプリートできないじゃーん!!
ってなったとき・・・
ドーン! (゚∀゚)キタコレ!!
補足)笑ゥせぇるすまんの決めゼリフ!
ヒラメキました。
「IMAGE DOWN(by BOOWY)」
説明しますね。
これ、どう思います?!
補足)笑ゥせぇるすまんの決めゼリフ!
ヒラメキました。
「IMAGE DOWN(by BOOWY)」
説明しますね。
これ、どう思います?!
地方は新年4日から開始
っていうのに
国は新年6日から開始
だって。
なんで足並み揃えられないんですかね?!
そんなことやってるから
国民に嫌われるんだよ
って優良納税者として思っちゃうんですよね。
だいたいオンラインって言ったって
ネットの向こう側におっちゃんが待機してて
私の申告内容をリアルタイムにチェックしてる
って訳じゃないのに。
まあ
新年の4日ピンポイントで
申告をしようとしている私も
ダメっちゃー、ダメなんですけどね(汗)
でね!
「相手に寄り添ってみよう」
ってこと。
あなたのビジネスはどうですか?!
でね!
「相手に寄り添ってみよう」
ってこと。
あなたのビジネスはどうですか?!
国民の意思に寄り添ってますか?
そんなこと言ったって
こっちにも都合があるんだよ(怒)
って言われそうですが
そこはぐっとこらえてw
自分の都合があるのはあたりまえですが
お客さんに自分の都合を押し付けちゃっては
あなたのイメージだだ下がり
ですよね。
今年は
お客さんの都合に寄り添う
そんな営業を目指してみたら
あなたの好感度アゲアゲかもしれませんよww
今回はここまで。
ダンニャバード(ありがとう)!
追伸
今回のご挨拶は「ネパール語」でした。
追・追伸
みんなが幸せでありますように(^_-)-☆
■自己紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
福間豪(ふくまつよし)
商社→盤屋→工事屋と武者修行の後,フリーのPLCエンジニアとして独立.
産業オートメーション一筋20年超.
屋号は「Control Lab」.肩書は「制御家」.
オートメーションに携わる全ての人に幸せを…をミッションに活動しています.
専門は制御システムの標準化,構造化,情報化.
主なフィールドは計装,産業用ネットワーク.
■公式サイト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ホームページ
https://www.control-lab.net
▼制御家春秋
https://blog.control-lab.net
▼X
https://x.com/controllab2019