エレベータボーイ

2025年5月17日土曜日

ヒラメキ

t f B! P L



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

  フリーランスエンジニアのヒラメキ  

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

産業オートメーションに携わること20年超の
フリーランスエンジニアが,日々の生活や現場
作業の何気ない出来事からひらめいた「ノウハ
ウ」や「ビジネスの本質」をつづります.


▼本日のお話

────────────────────

グ デイ(こんにちは)!

フリーランスエンジニア ふくまつよし です。



出張先のホテルで

エレベータに乗ったら

おばちゃん達が一緒に乗ってきて言いました。



9階お願いしまーす♪



私は

はーい♪

とお返事して、9階のボタンを押したのですが



ちょっとまて

私はあなたのエレベータボーイじゃねーぞ



って思ったとき・・・



ドーン! (゚∀゚)キタコレ!!

補足)笑ゥせぇるすまんの決めゼリフ!

ヒラメキました。



「昭和の上司」



説明しますね。



冷たい表現になっちゃいましたが

少し補足すると



何階ですか?

と、私が聞いたわけではなく



私が行先階のボタンを押すのは当然

といった具合に

一方的に

9階を押せと言われたので

ちょっとだけ、いらっとした



という出来事でした。



でね!

「お願いと感謝をちゃんとしよう」

ってこと。



あなたのビジネスでは、どうですか?!



お茶入れてー

とか

新聞持ってきてー

とか言っちゃう

昭和の上司

は、もういないと思いますが



自分がいつも当たり前にやっている業務でも

よーく考えてみると

なんで私が?

っていうこと、あると思うんですよね。



しかも

だいたい、そういうのって

やらせてる側は

やってくれてる人への労いの言葉もなく

空気のような存在だと思うんですよね。



でも、そういうのこそ

やって当然

ではなく

ちゃんとお願いするべき

だと思うんです。



自分でできることでも

事情によっては

誰かにお願いすることは

当然あると思いますが



やって当たり前

という発想ではなく

お願い

ということと

感謝

ということを忘れないでいたいですよね!



あなたも

やらされてる

もしくは、やらせてる

ようなことがあったら

一度、点検してみてはいかがでしょうか?!



今回はここまで。

タック(ありがとう)!



追伸

今回のご挨拶は「デンマーク語」でした。


追・追伸

みんなが幸せでありますように(^_-)-☆


■自己紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

福間豪(ふくまつよし)

商社→盤屋→工事屋と武者修行の後,フリーのPLCエンジニアとして独立.
産業オートメーション一筋20年超.
屋号は「Control Lab」.肩書は「制御家」.
オートメーションに携わる全ての人に幸せを…をミッションに活動しています.
専門は制御システムの標準化,構造化,情報化.
主なフィールドは計装,産業用ネットワーク.


■公式サイト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ホームページ
https://www.control-lab.net

▼制御家春秋
https://blog.control-lab.net

▼X
https://x.com/controllab2019

みんなが利益を得られるオートメーションマガジン

Subscribe

* indicates required

Intuit Mailchimp

フリーランスエンジニアのひらめき

プロフィール

QooQ