フリーランスエンジニアのヒラメキ
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
産業オートメーションに携わること20年超のフリーランスエンジニアが,日々の生活や現場作業の何気ない出来事からひらめいた「ノウハウ」や「ビジネスの本質」をつづります.
▼本日のお話
────────────────────
グッド アフタヌーン(こんにちは)!
フリーランスエンジニア ふくまつよし です。
ランチで
複数人でイタ飯行ったんです。
ピザとかパスタとか
あまり乗り気じゃなかったんで
肉料理を頼んだんです。
そのときのウェイトレスさんとの会話。
あ゛ー、肉料理は30分以上かかりますよー
それを聞いた私は
他のみんなに迷惑かけるといけないから
じゃ、結構ですー
って言ったんです。
そしたらウェイトレスさんが
はぁ?????
みたいな態度をとったとき・・・
ドーン! (゚∀゚)キタコレ!!
補足)笑ゥせぇるすまんの決めゼリフ!
ヒラメキました。
「安パイ」
説明しますね。
なかなかシチュエーションが
伝わりにくいと思うのですが
私の気持ちを乗せまくった状態で
要約すると
30分待てねーんだったら
注文すんなよ
って態度ありありで
ウェイトレスさんにキレられた
っていう話です。
良く見てたら、ウェイトレスさんは
既に端末で注文のインプットをしていたらしく
キャンセル操作するの
めんどくせー
っていう状況だったようなんです。
これって、ひどくないですか?!
注文インプットする前に
時間かかりますけど、いいですか?
って確認するのがスジですよね。
勝手にインプットしといて
キャンセルすんだったら頼むなよ
みたいな対応。
この店には二度と来ない
って心に誓ったのでした。
でも
ピザやパスタは
超絶美味しかったそうです(汗)
でね!
「確認しよう」
ってこと。
あなたのビジネスでは、どうですか?!
例えば、お客さんから
A1とB2とC3の注文があって
その注文の組み合わせはおかしい
ふつーなら
A1とB1とC1の組み合わせじゃなきゃ
っていうことがあったとしたとき
あなたなら、どういう対応しますか?!
この注文、おかしいっすよ
って確認するのか
そういう注文なんだから
べつに気にしなくていんじゃね
ってスルーするのか
お客さんは
何を考えて注文しているのか
わかんないんだから
どっちが正解とかないんでしょうけど
お客さんに確認したうえで
次のアクションをおこすのが
安パイだと思うんですよね。
お客さんがそう言ってるんだから
べつにそれでいいっしょ
って自己完結してしまうのが
一番キケン
ではないでしょうか?!
今回はここまで。
サンキュー(ありがとう)!
追伸
今回のご挨拶は「英語」でした。
追・追伸
みんなが幸せでありますように(^_-)-☆
■自己紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
福間豪(ふくまつよし)
商社→盤屋→工事屋と武者修行の後,フリーのPLCエンジニアとして独立.
産業オートメーション一筋20年超.
屋号は「Control Lab」.肩書は「制御家」.
オートメーションに携わる全ての人に幸せを…をミッションに活動しています.
専門は制御システムの標準化,構造化,情報化.
主なフィールドは計装,産業用ネットワーク.
■公式サイト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ホームページ
https://www.control-lab.net
▼制御家春秋
https://blog.control-lab.net
▼X
https://x.com/controllab2019